中学受験わかばナビTOP 中学校説明会レポート > 【明治大学付属中野八王子中学校説明会レポート】 私立中学校 説明会レポート  

 【明治大学付属中野八王子中学校 説明会レポート】 私立中学校 説明会レポート 


 明治大学付属中野八王子中学校 説明会レポート  

 

 

明治大学付属中野八王子中学校 説明会レポート

日時:2011年6月25日(土)9時 オープンスクール 14時 学校説明会 曇り

参加人数 不明
配布物:会次第、2012学校案内、平成24年度生徒募集要項、中学校受験用入試データブック

 

〇14:05〜
校長挨拶

1.学校の歴史について
本校は昭和59年、明大中野の兄弟校として創立、今年で27年目を迎える。
学校の敷地は東京ドームの約5.5倍あり、都心の学校と違い近隣から騒音や通学時の苦情などの制約を受ける事なく、広大な自然環境の中でのびのびと授業、部活動に取り組む事ができる。
創立当時は男女併学だったが平成6年よりカリキュラム変更の都合上、男女共学に。元は別学だったため、校門からプールやバスなど全て別施設であった。共学になるに辺り、いろいろ神経を使って参りましたが
現在となってみれば男女共学は当たり前の時代、全くスムーズに教育を行っている。

2.健学の精神について 
教育の柱として本校が掲げるもので、よく理解して頂いた上で入学して頂くことになる。
明大中野創立時に創立者の話の中から形作られた。校歌は明大中野と同じもの。

・質実剛毅…飾り気がなく誠実で、意思が強くたやすく屈しない人物を育てる
・共同自治…自分や自分たちに関することを、自身の責任で処理することのできる人物を育てる
・校歌の中にうたわれている『世の人のため国のため』に活躍する人材を輩出する目的

3.学園の合言葉について
『みんなで仲良く 正直に 真面目に 精一杯努力しよう』
学園の合言葉はこれらの精神を生徒に受け入れられやすいようにした言葉。常日頃この言葉を使って生徒達を指導している。

『みんなで仲良く』→いじめのない学園。その為に他の人の立場をみとめ、理解し、実行する。
『正直に』→失敗した時、自分の立場が不利になった時、勇気をもって正直に話す勇気を持つ。正直という事は大変難しい事だが本校の生徒は必ずこれを達成する。
『真面目に』→自分の心をくずすことなく、目標に向かう。こういうしっかりとした行動ができたら真面目であるという事になる。
『精一杯努力しよう』→自分に備わっている能力の中で、精一杯の努力。

4.校長の方針について 今年からの目標
『命を愛おしむ生徒になろう』自分の命、他の人の命
健学の精神を基礎とし、他校とは異なる本校の立地条件(自然条件)、生徒が作り上げた独自の校風の中で
自分の命、太の人の命、周辺をとりまくたくさんの動植物の命を大切にする事を、6年間でぜひ培ってほしいと願ってこの言葉を伝えた。
本校の基礎が明大中野という男子校の流れなので、女子生徒に受け入れられやすい言葉にしたいと考えた。
今年2月からまとめかけた頃、3月の震災が起き、仮に震源地が関東であれば関東大震災以上の被害がでた事であろうが、我々は幸運にも生かされたこの命を大切にしようと伝えた。
この目標を機会あるたびに伝え、来年受験して入学される諸君が中学3年生なった年には創立30周年を迎えるが、この年に向けてこの目標をしっかり生徒諸君に身につけて行きたいと考えている。

5.東日本大震災における本校の状況について
この度の震災において被災された皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い復興をお祈り申し上げます。
今年4月から校外で行われた学校説明会において多くの方から3/11の本校での対応を質問されたのでお伝えしたい。
3/11は高等学校3年生はすでに卒業、中学3年生も卒業試験を終えていて、自主勉強や卒業式の準備のためごく一部の生徒が登校していた。
中学2年生は修学旅行中で九州に、高等学校2年生は沖縄におりました。4学年はほとんどの生徒が学校にいなかった。
中学1年生と高等学校1年生は定期評価の最終日で大半の生徒は午前中で下校、地震の起こった時間はクラブ活動を行っていた一部の生徒200名近くいた。
ホームページ等で保護者の方に向けて生徒の状況について連絡、車で迎えにこられ、最終的に宿泊したのは139名。
この講堂に全員集まり、夕食は非常食、朝食は食堂の方に努力して頂き暖かい物を食べ、翌朝交通機関の復旧を確認してから帰宅した。
幸運だったのは電気が止まらなかった事で暖房が使えた。学校の校舎は大変耐震規定が厳しく建物に問題はなく避難場所にもなっている。
今回以上の地震が来ない限り学校は安全であると考えて頂きたい。

6.本校の特徴について
・広大な自然環境に囲まれ、自然がおだやかな生徒を育ててくれる。
・明治大学の付属校として80%以上の生徒が明治大学に進学できる。人間形成において最も必要とされるクラブ活動、学習面、この両方を両立出来る学校であるとご理解頂きたい。
入学のお手伝いは出来ないが、入学した6年間は責任をもってお預かりする。

7.最後に
ぜひこれらの点をふまえ受験校の1つに加えて頂けるようお願い致します。
有意義な学校見学になりますようお祈り致します。

 

〇14:20〜
在校生トーク 明八の学校生活
参加者 中学1年生(男子)1年生(女子)2年生(男子)2年(女子)3年(男子)3年(女子) 以上6名
進行 白井広報副委員長
簡単なリハのみのぶっつけ本番の生トークです。

 

質問1 住んでいる場所 
福生、三鷹、八王子、横浜、立川、世田谷
データブックには路線図に8時15分に学校に着くための最寄り駅出発時刻が載っている。
在校生の居住地区を円グラフ。多摩地区が多い。
通学平均時間(バス含め)中学生平均は1時間〜1時間半、高校生になるとさらに広範囲で2時間以上かけている子も。
スクールバスは八王子、秋川から半々くらいの生徒が利用している。

 

質問2 朝、家を出る時間 
7時半、6時40分、7時、6時、6時40分、6時40分
部活の朝練で早く家を出る子も。始発スクールバスは八王子7時、秋川が7時半。

 

質問3 起きる時間 
4時半、5時半、6時半、7時
中には6時に家を出るために起床4時半、部活で毎日帰宅が8時すぎ、就寝が0時すぎという子も。

 

質問4 通学時間(バス含め) 
30分〜1時間半くらい。
ほとんどの子が下り電車を利用する事になるため通学1時間といっても負担が少ない。
スクールバスでの過ごし方は寝る、宿題、小テスト勉強、おしゃべり等々。

 

質問5 昼食時間の過ごし方 
お弁当を食堂で食べてる人が多い。たまにお弁当が足りなくて食堂メニューをワリカンで食べる人も。
女子は教室でお弁当派も。男子はほぼ食堂でお弁当。

 

質問6 部活動について 
部所属無し生徒会、吹奏楽部、バドミントン部、野球部
部活動は全員強制参加ではなく、生徒会活動や習い事に力をいれている子も。

 

質問7 学習塾には通っていますか 
中3になると通っている人も。苦手な科目だけ習いに行く人もいる。
学校生活、部活、家というサイクルが出来ている。

 

質問8 明八で気に入っている場所 
教室で友達と一緒にいられる、野球場、講堂のイスがふかふかしてる
食堂で部活の先輩と話せる、部室はエアコンがあって涼しい、校庭が人工芝で緑に囲まれている

 

質問9 現在4科目の入試(現中三の頃は2科4科入試)ですが何時ごろから受験勉強してましたか 
3年生、4年生から

 

質問10 何故中学受験しようと思いましたか 
兄弟が受けていた
この学校で自分が自分らしく生きていきられると思った
テレビで甲子園を見て6大学野球を目指したいと思った

 

質問11 受験勉強をしていた6年生の今頃、どのくらい勉強していましたか(塾含め) 
朝起きて1時間勉強、学習塾で3時間、帰宅して1時間
入試が朝なので、6年生夏くらいから朝勉強する習慣をつけた。
朝3時間勉強して、受験勉強中も週2〜3回は習い事をしていた。

 

質問12 明八を受けると決めた時期 
3年生10月に見学して、6年生で文化祭に来て、6年生12月の模試結果で、5年生10月、5年生1月、5年生2月

 

質問13 明八に合格するポイント 
社理の暗記系が苦手だったので新聞を読んだりマメにノートをとった、
社会の暗記が苦手で年表を声に出して読んだ、
国語が得意だったので国語をよく勉強し苦手科目は基礎を
算数は計算をとにかくやって、理科は難しい事はやらず基礎をしっかり
算数は基本問題に集中してやった
国語は新聞記事の要約、算数はケアレスミスをなくし、理社はひたすら単語ノートに書いた

共通する勉強法は
「基礎問題をしっかりやる事」
「ケアレスミスをしない、取るべき問題をしっかり取る」
「苦手科目、得意科目それぞれどうやって勉強していくか早く方法を見つける事」

データブックによる入試問題の傾向 算数は割り切れない数字の解答も多く、あわてず正確に解く必要がある。国語は文章の要約が有効。

 

質問14 スランプ克服方法
勉強してて気が散る時は短時間で集中して濃い勉強をした
勉強前に友達と遊んでリフレッシュして区切りを付けた
時間を決めて休憩をとり、メリハリつけた
長い時間ダラダラ効率悪くしていた事が多かったので短い時間で集中するようにした
悪かった模試結果を気にせず、次に向けて頑張った
間違えた問題は1から解き直してみた

 

質問15 将来後輩になるかもしれない受験生に向けての言葉
最後まで絶対諦めないこと、自分の力を信じて最後までやり通して
明八に入れて本当によかったと思った事がたくさんあったので皆さんにもこの気持ちを味わって欲しい
勉強中に全然できなくなっても必ず克服方法は見つかるので頑張って下さい
中学生になったら大変な事もあるけどそれ以上に楽しい事があるので今を乗り越えて頑張って下さい
僕は塾に行ってなかったですが、そういう人でも頑張れば合格できます。明八は都会の学校では体験できないような自然体験がたくさんできるのがいい所です。
受験生の皆さんは今は勉強大変だと思うけど、それを乗り越えて中学に入った後は楽しい事がたくさん待っていますので頑張って下さい。

 

〇15:00〜
23年度入試結果、24年度募集要項など 芹澤広報委員長 資料:平成24年度中学校受験用入試データブック
・23年度入試結果について
受験者数は前々年度、前年度から減少傾向にある。両日男女とも60名近く減少。
理由として考えられる事
全体傾向として第一志望で公立中高一貫校を目指す子が増えている
平均受験校数の減少(数年前は7校、去年は5校)
本校独自要因としては2年前から4科目入試に変わった事で難易度が上がった事、多摩地区に新設校が増えた事。

合格者数は減少なし。そのため実質倍率も下がっている。入学率は3/4以上の生徒が入学しているのである程度高い水準を保っている。
入学後の実力テストでは低下は見られず、むしろ伸びているので受験者数は減っていても実力的には変化なく拮抗していると考えられる。

各教科の1回目2回目の不合格者平均点を見ると国語は50点台に対し、算数は20点台。算数が不合格に大きな影響。
算数の各配点が高く、式があっていて答えが間違っている場合中間点は与えず全て間違いとする。計算ミスが致命的になる。

入試データブックの解説は出題者による解説、正答率がまとめてあるので過去問の参考にしてほしい。
算数は基本問題1,2だけで半分以上の配点がある。(1)を解いたうえで(2)の問題を解く事が多い。
正答率37%以上の問題をひろっていくと57点、算数合格者の平均点は56点なので正答率37%以上の問題を全て解ければ数字上合格できる事になる。
みんなが取っている問題の取りこぼしがないようにすればよい。

・24年度募集要項について
今年度の入試
選抜方法 学科試験のみ 面接無し 足きり点なし あくまでも合計点で合不合を決める
男女120名募集 男女比は入試結果を考慮しつつ1:1を目指す 男女差が出ないよう合格点が大体同じように選抜
合格発表場所は本校、八王子駅周辺 例年どおりであれば北口前東急スクエア会議室(市の抽選で使用するので決定は11月以降)
詳細はホームページで発表
1回目の合格発表と同時に2回目の出願も受付、結果を知ってから出願できる。受験料は現金渡し。始めから2回分出願する必要なし。

問題傾向配点に大きな変更なし、算数の途中点なし、理科は記述問題が増えるので過去問研究しておいてほしい。

学校説明会1〜3回行われますが全て性格が違う内容になるので、出来れば全て参加してほしい。
第1回6/25 在校生トーク、入試報告、募集要項
第2回10/18 学校生活、カリキュラムについて 保護者向け内容
第3回11/26 データブック過去問題解説 実際に入試問題を作成した先生による解説会なのでぜひ受験生に参加してほしい

中高入試個別質問会 12/10
オープンスクール 6/25、11/19
文化祭 10/29、30 ミニ学校説明会あり
せひ足をお運び下さい。

 

〇15:25〜
校内見学
教員1人につき約10組ほどに分かれて校内案内、講堂に残って個別質問も受け付け。
校内案内では食堂、教室、図書室、体育館の他、普段入れない屋上から人工芝のグラウンドや都内トップクラスの野球場を見渡し、
特定の部活動が使う武道館などに案内され、とくに活動中の運動部を中心に見学。
校庭を横切り、バス乗り場近くで解散。

 

〇所感
上履き等の準備は必要ありません。講堂前では制服展示、過去問題の販売がありました。
秋川方面からは電車本数も少なく、スクールバスを使わないと学校に行けないため、時間の制約があります。
電車時間に合わせ人数を見てバスは何台も来るようでした。
市バスも案内にありますが本数は1時間に1本程度。自家用車はなるべく避ける様にとありますが駐車場は相当余裕に見えました。
在学中の遅刻者、早退者には専用にバスが出るそうです。
保護者の服装は普段着も多く、高学年のお子さんはもちろん、小さい子連れのご家族もいらっしゃいました。
土曜放課後という事で、部活動中の生徒さんがほとんどで、広々とした敷地内のあちこちで大きな声で部活に励んでおられました。
とくに野球部は高校3年生の引退試合が行われるという事で在学の保護者の方も多く来校していました。
運動部の設備が充実している反面、文化部が主に活動している特別授業棟は案内もなく、偏りを感じました。
元男子校らしく、校舎全体は殺風景な堅い印象を受けました。

 

 

 

 

中学受験わかばナビTOP 中学校説明会レポート > 【明治大学付属中野八王子中学校 説明会レポート】 私立中学校 説明会レポート